ひろし店長のススメ

ほんの少しでもいい、誰かの役に立つブログを

動画編集用パソコン自作

f:id:hiroshi-tentyo:20200507151859j:plain

落書きの様な記事になるかもしれないが

個人使用の動画編集用パソコンを新調することにしたので、

誰かの参考になることを願って、構成なんかを紹介したいと思う。

 

現在メインのパソコンは、Ryzen搭載の4コア8スレッドのノートパソコンThinkPad T495を使用しているのだが、内蔵GPUのみの構成となっており動画編集では少し力不足なことは否めない。

そこで編集用パソコンが別途欲しくなり、その関係で「給付金で作るパソコン」と言うネタで動画にもアップした

www.youtube.com

この構成ではエントリークラスのGPUと8コア16スレッドを装備した、そこそこのパソコンといった感じで悪くは無いのだが、動画としてのネタを優先すると10万円という縛りが若干厳しい。

自分の編集用メインPCとしてはこれでもやや力不足と言うか、どうせお金を投資するならもっと良いものをと思い、構成と資金を変更することにした。

 

実際に組み立てて動画にすると予告したけど、「給付金パソコンに追加資金」って感じにしてお茶を濁すつもりだ。

流石に動画で収入がない状態で、ネタの為だけにお金をつぎ込めない。

資金的に切実な問題も理解して貰わないと破産する。

 

前置きはこのくらいにして予算20万円に増額した動画編集パソコン構成を紹介しようと思う。

 

CPU

Ryzen9 3900X

約6万円で12コア24スレッドのコスパの良いプロセッサーをチョイス。

Arkオンラインショップでマザボセットでお得になるコースがあったので、実質56000円程で注文できた。

上位に16コア32スレッドの3950Xがあるが、約10万円とややお高い印象。4コア差で4万の差額はちょっと頂けないと判断した。

正直Ryzen7の8コア16スレッドでも十分かも知れないのだけど、予算を倍に設定したので二桁コアに手を出すことに。

 

GPU

Radeon RX5700XT

最後までRTX2070Superと迷ったが、同クラス(より気持ち少し下)の5700XTをチョイス、これもコスパが良いGPUで5万円を切る値段で購入できた。

GPUNvidiaの方が好みではあるのだが、レイトレーシングが不要な点とAMDで揃えた方がなんとなく気持ちがいい点でこちらにした。

性能としてはミドルクラスではあるが、4k編集はしないと踏んでいるし必要になれば交換は簡単なパーツだしね。

 

マザーボード

MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI

セット販売でチョイスしただけで特にこだわりは無い。B450チップセットにしようと思っていたが、せっかくなのでPCIe4.0対応のX570チップセットをチョイス。

 

ストレージ

WD WDS500G2B0C

せっかくPCIe4.0なのにさほど高速ではないM.2SSDではあるが、そこは予算の問題。

TLCで1万円を切るコスパの良さでチョイスした。

素材や動画保存用に3TのHDDも購入、当初6Tにしようと思っていたがこちらも増設が簡単なので予算の都合でカットした。

 

電源

Apexgaming AG-750M

フルモジュラーで電力が足りていればなんでも良かった。

モジュラー式じゃないと使用しない線が鬱陶しすぎる。

 

ケース

NZXT CA-H510I-BR H510i 赤/黒

約12000円程度、もっと安いケースは一杯あるし実際4000円前後の物を購入する予定だったが、黒マットなこいつに一目惚れ。

ケース前面端子は少ない所が不満だが、どうせUSBメモリやSDリーダーを抜き差しする程度なのでまぁいいか。

ケースファンやLEDのコントロールスマホアプリからコントロール出来ると言う誰得使用も地味に気に入っているが、恐らく使うのは最初だけ。

 

メモリ

F4-3600C19D-32GSXWB

16GBx2、32GB。

OCで3600MHz、これもセットで割引対象となっていた安い奴。

使ったことのないメーカーなので少し不安。

 

ファン

追加ファンはとりあえず無し。

CPUファンもリテールで運転してみる、きつそうだったり五月蝿かったら変更する予定。

ケースには簡易水冷も取り付けるスペースがありそうだが、恐らく空冷にすると思う。3900xはTDP105Wなので、そこそこの空冷でいけると踏んでいるが、自動OC機能があるのでCPUの冷え方で145W程度まで上がり性能も上がるって話らしい。

 

とまぁこんな感じで作っていきます。

パーツ紹介や組み立て・使用感などはまた動画にするのでここに貼り付けるか別の記事にするか、もしくは貼り忘れる可能性も。

興味がある人はYou Tubeチャンネルの方をチェックしてください。

www.youtube.com