ひろし店長のススメ

ほんの少しでもいい、誰かの役に立つブログを

#竹中平蔵つまみだせ 非正規が増えて何が悪い

f:id:hiroshi-tentyo:20201201124313p:plain

www.mag2.com

 

最近また竹中平蔵氏に非難の声が高まってきてる、筆者も彼の事はあまり好きになれないが、提唱する政策に理があると思う部分も少なくない。

 

竹中氏は、今までの日本にはない斬新な政策をよく勉強し・日本に合う形で提唱しているように感じる。

竹中式ベーシックインカムには少々疑問を覚えるが・・・。

 

上記の記事では、非正規雇用が激増した事の戦犯が、竹中氏だと非難する声が高まっているとの事だが、そもそも非正規雇用の何が悪いのだろうか?

安定しないなどと揶揄されるが、その安定とはどの様な物なのだろうか?

 

一般市民の社会的なイメージとして、派遣などの非正規は印象が悪いのは解るが、正規社員であっても終身雇用などという形態は、もはや幻想に過ぎない。

そもそも、実績や実力に関係なく年功序列で給料が上がったり、終身雇用などというシステムは社会主義的・共産主義的で、昨今の資本主義が浸透した日本では、もはや時代遅れだと言わざるを得ない。

 

正規・非正規の問題は、それが社員か派遣かではなく、人の意識にあると思う。

この話になると”安定が~”などとすぐに言う人がいるが、正規社員だろうが首になるときはなるし、何かしらの原因で仕事が出来なくなれば、一気に収入が不安定になってしまうのは、非正規となんら変わりがない。

 

安定と言うと、大体は金銭の問題を思い浮かべると思うが、その場合の”安定する”とはどうゆうことか。

簡単に言ってしまえば”何もしなくても生活出来る位のお金が入る”事だ。

 

そんな状態になれるのはごく一部の人間だ、と思うかも知れないがそれは早計だ。

本当に安定した収入を得るために、何をすべきかを考えるのを止めて、行動しないだけの言い訳だと、個人的には思ってしまう。

 

失敗するかも、上手くいくわけがない、と考える人が多いが、人生にリスクは常に付いて回る。

そして、ある程度リスクを承知で何かに挑戦しなければ、現状を変える事は難しいだろう。

 

この話をすると長くなるので一冊本を紹介しておく。

下記の本を読めば、何が言いたいかはある程度、理解出来るかも知れない。

 

つまり何が言いたいかというと、

正規・非正規など実は関係なく、その仕事の先に何をして、どうなっているかが大事だと言うことだ。

 

非正規かどうかよりも、お金は所詮お金に過ぎず、色々な経験を積んで、魅力的な人間になることの方が大事なのではないだろうか?