ちょっと使える小ネタを紹介です。
楽器の録音やアンプからのマイク撮りで
レコーディングによく使われるのは
同じSHUREのSM57ですが
意外と知られていませんがこの2つ中身は同じだったりします
厳密に言うとSM57にはグリルアセンブリーが内蔵されてますが
カートリッジ設計は同じです。
グリルがついてるかついてないかの違い。
自分が貧乏なバンドマンだったときはスタジオにあるマイクSM58を使い
MTRでレコーディングをしていました。
そのときにスタジオスタッフから教わった小ネタです。
SM58のグリルを外して楽器の録音
グリルは回すだけで簡単に外せます
たったこれだけの事ですが
楽器用のSM57とほぼ同等の録音が出来るようになります
SM58万能すぎ!
ライブでぶん投げても壊れない頑丈なヤツなので
音楽やってたら一本位持っててもいいと思うよ
通常使用なら一生モノです。